MENU
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
日本カンテレ友の会
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
日本カンテレ友の会
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. カンテレを楽しむ
  3. 弾いて楽しむ
  4. 楽譜ライブラリー
  5. エルッキ・メラルティン『Karjalaiset paimenet(カレリアの羊飼い)』

エルッキ・メラルティン『Karjalaiset paimenet(カレリアの羊飼い)』

2025 9/10
楽譜ライブラリー
2025-09-10

ダウンロード可。
ご利用前に楽曲利用に関するガイドラインを必ずお読み下さい。
対象:5弦カンテレ~(オリジナルメロディ6弦~)

エルッキ・メラルティン(Erkki Melartin; 1875-1937)は、フィンランド音楽の黄金時代を築いた作曲家の一人であり、交響曲、管弦楽組曲、室内楽、ピアノ曲、歌曲など多彩なジャンルを手掛けています。歌劇「アイノ」Op . 50 (1907-08年)は、フィンランド語で書かれたオペラとして「初めての成功作品」と言われていますが、その中ではカンテレがソロ楽器として起用されていることも忘れてはなりません。

そんなメラルティンが作曲した子どものためのピアノ曲から『Karjalaiset paimenet(カレリアの羊飼い)』(op.119c no.2)を紹介いたします。カンテレ奏者ウッラ・カタヤヴオリ(Ulla Katajavuori; 1909-2001)のカンテレ曲集IIに収められていることから、大型カンテレの初学者には親しみのある曲でもあります。牧童の奏でる素朴な笛の音に、ゆっくりと羊をおいこむ一歩一歩の動きが伴奏で添えられているような、ゆったりとした印象を受けます。

実はこの曲、2025/6/8に大阪で開催されたサトゥ・ソパネンによるカンテレワークショップでも取り扱いました。丸括弧( )に収められている音(および伴奏でときどき出てくるド音)がオリジナルですが、工夫すれば5弦カンテレでも楽しむことができます。伴奏はハーモニクスで弾いても良いですね。

ぜひご友人と合奏して楽しんで下さい!


このページは日本カンテレ友の会会員限定です。
会員の方はログインして続きをご覧下さい。
新規会員ご希望の場合はコチラからお申込み下さい。なお、登録まではお時間を頂きます。

   
パスワードを忘れた場合 パスワードリセット
楽譜ライブラリー
ログインステータス(会員向け)

   
パスワードを忘れた場合 パスワードリセット

 kantele-jp.net 利用ガイドを見る

日本カンテレ友の会 在庫CD販売

カンテレ関連のイベント情報がありましたらお問合せよりお知らせ下さい!

今後のイベント

11月 5
11月5日 | 10:10 - 11月10日 | 14:00

2025/11/05-10 阪神の北欧フェア2025 ステージイベント(大阪・梅田)

11月 5
15:00 - 20:30

2025/11/05 レクチャーコンサート エイヤ・カンカーンランタ(東京)

11月 6
18:00 - 20:30

2025/11/06 愛知県立芸術大学芸術講座 レクチャー・コンサート フルートとカンテレの音楽(愛知)

11月 8
13:30 - 16:00

2025/11/08 セリエフィスク&サルミアッキ 北欧ひかりとかげの響奏(札幌)

11月 9
14:30 - 17:00

2025/11/09 芸術文化講座 星霜の調べ〜フルート&カンテレ コンサート〜(山梨県北杜市)

カレンダーを表示

 もっと見る

日本カンテレ友の会 Japan Kantele Friendship Association