MENU
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
日本カンテレ友の会
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
日本カンテレ友の会
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. カタヤマルヤ
  4. 補助金が打ち切り・・????新政権時代のフィンランドはどうなる??

補助金が打ち切り・・????新政権時代のフィンランドはどうなる??

2024 4/06
2023-05-29

4月の総選挙で
SDPが議席を失い
Kokoomusが第一政党となったフィンランド。

SDPのサンナ・マリンは首相を一応辞任しましたが
Kokoomusの党首Orpo氏はまだ首相に任命されていない、という状況です。
連立交渉がまだまとまらず、新政権が正式に発足していません。
サンナ・マリンが未だに首相代行?のような立場で仕事をしています。

さて、このKokoomusが打ち出した政策(案)に
今後のフィンランドの音楽界にダメージを与えそうなものがあります。

今まで国は国内の音楽学校やKansalaisopisitoという生涯学習センターのような教育機関に
税金で援助をしていました。
特に、Kansalaisopistoは、
平均して半年の授業料が40~80ユーロと(日本円だと今のレートでだいたい六千円から1万円超)
格安で、楽器のお稽古、手芸、スポーツ、ヨガ、語学、一般教養などを
気軽に市民たちが学ぶことができていました。

ところが、Kokoomusの政策に
「音楽学校やKansalaispistoへの補助金の大幅減額」が突如出現。

補助金が減額となると
当然市民が払う授業料を値上げしないと
運営が成り立ちません。
しかし、値上げされると通う生徒は減る可能性が大きいです。
生徒が減ると講師も職を失います。

そうなると、音楽学校でカンテレを学ぶ若い世代や大人も
減ってしまうのではないかと心配です。

フィンランドは財政が厳しいので、
芸術のことだけを心配するわけにもいきませんが
カンテレはフィンランドの大切な伝統文化。
どうか補助金問題が解決することを
外国人ながら祈っています。

カタヤマルヤ
ログインステータス(会員向け)

   
パスワードを忘れた場合 パスワードリセット

 kantele-jp.net 利用ガイドを見る

日本カンテレ友の会 在庫CD販売

カンテレ関連のイベント情報がありましたらお問合せよりお知らせ下さい!

今後のイベント

8月 8
8月8日 | 08:00 - 8月10日 | 17:00

2025/08/08-10 小型カンテレ・ワークショップ「創造性の対話」

9月 3
9月3日 | 15:00 - 9月6日 | 16:00

2025/09/03-06 カンテレの日2024 in 東京

9月 7
13:30 - 17:00

2025/09/07 カンテレの日2025 in 札幌 -未来へ vol.2-

9月 23
11:00 - 20:00

2025/09/23 カンテレの日 2025 in 大阪

11月 5
15:00 - 20:30

2025/11/05 レクチャーコンサート エイヤ・カンカーンランタ(東京)

カレンダーを表示

 もっと見る

日本カンテレ友の会 Japan Kantele Friendship Association