ブログ– archive –
-
ジムキョクチョー雑記 #240627-2
カンテレクラスも終了。この4日間の成果を発表するファイナルコンサートでは、リ... -
ジムキョクチョー雑記 #240627-1
ソンメロでは民俗音楽にまつわるセミナーも行われます。昨日は我らがOpettaja(先... -
ジムキョクチョー雑記 #240626
各音楽クラスはすでに始まっていましたが、本日が民俗音楽祭ソンメロの開幕日。朝... -
ジムキョクチョー雑記 #240624-2
コーヒーブレイクの後は、今回のクラステーマの一つでもある羊飼いの音楽に挑戦。... -
ジムキョクチョー雑記 #240624-1
民俗音楽祭ソンメロでのカンテレクラスが始まりました。 アルヤ・カスティネン(Ar... -
ジムキョクチョー雑記 #240623-2
ここはどこでしょう? 湖沿いに佇む2匹のクマさん。フィンランド北東、カイヌー県... -
ジムキョクチョー雑記 #240623-1
フィンランドにやって来ました。3週間のカンテレ休暇の始まりです。 早朝のヘルシ... -
ジムキョクチョー雑記 #240527
5/25(土)、日本カンテレ友の会 2024年度 総会が無事終了いたしました。ご参加頂... -
ジムキョクチョー雑記 #240427
フィンランドから嬉しいお知らせです!フィンランドの民俗音楽研究所(Kansanmusii... -
ジムキョクチョー雑記 #240415
昨日、アコーディオン奏者 藤野由佳さん(友の会会員)とティモ・アラコティラ(ピア... -
ジムキョクチョー雑記 #240406
4月に入りました。新年度です。日本カンテレ友の会も新たな体制で臨んでいく所存... -
ジムキョクチョー雑記 #240324
2/25の交流会が終わって、すっかり気が抜けておりました…。HP更新も滞ってしまい面... -
ジムキョクチョー雑記 #240228
Hyvää Kalevalan päivää! 本日2/28はカレワラの日。フィン・カレリアの民俗叙事詩... -
ジムキョクチョー雑記 #240226
昨日2/25、日本カンテレ友の会 会員交流会が東京で開催されました。会としても久し... -
ジムキョクチョー雑記 #240206
アコーディオン奏者 藤野由佳さん(友の会会員)とティモ・アラコティラ(ピアノ)によ... -
ジムキョクチョー雑記 #240128
昨日フィンランドで行われたマルッティ・ポケラ生誕100周年記念セミナー、視聴され... -
ジムキョクチョー雑記 #240114
今年は近代カンテレの父マルッティ・ポケラ(Martti Pokela)の生誕100周年のメモ... -
ジムキョクチョー雑記 #240105
明けましておめでとうございます。波乱の幕開けとなった2024年ですが、この先は喜... -
ジムキョクチョー雑記 #231224
穏やかなクリスマスと、幸いあふれる新年を! 年明けには地域限定にはなりますが、... -
ブログ終了のお知らせ
約10年以上2010年代のどこかで 先代のあらひろこさんより引継ぎ運営してきた...