MENU
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
日本カンテレ友の会
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
日本カンテレ友の会
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. カンテレを楽しむ
  3. 弾いて楽しむ
  4. 楽譜ライブラリー
  5. エミール・カウッピ編『Angleesi(アングレーシ)』

エミール・カウッピ編『Angleesi(アングレーシ)』

2024 10/30
楽譜ライブラリー
2024-10-30

ダウンロード可。
ご利用前に楽曲利用に関するガイドラインを必ずお読み下さい。
対象:大型カンテレ, 11弦カンテレ~(メロディ)

エミール・カウッピ(Emil Kauppi;1875-1930)は作曲家、ピアニスト、そしてカンテレ奏者で、教会音楽家になるための学校を卒業した後、現在のシベリウス音楽院でM.ヴェゲリウスやJ.シベリウスにも学びました。オペラや戯曲で本領を発揮した作曲家であるいっぽう、自ら演奏する大型カンテレのための練習曲集や教本も著しました。

正確な年号は不明ですが、1900年代初頭にFazer社より出版された『カンテレ演奏における学習本(Oppikirja Kanteleensoitossa)』は28弦カンテレのための練習曲集で、指・リズムの練習No.1~115の後、フィンランド民謡の編曲がソロ用、デュオ用、歌の伴奏用とそれぞれ収められています。

今回ご紹介するのは、ハメ地方のダンス音楽をソロ用に編曲した『Angleesi(またはAnglaise)』。エンゲリスカとも呼ばれるダンス音楽の一種です。飛び跳ねるようなメロディを楽しみながら軽快に弾きたい一曲です。


このページは日本カンテレ友の会会員限定です。
会員の方はログインして続きをご覧下さい。
新規会員ご希望の場合はコチラからお申込み下さい。なお、登録まではお時間を頂きます。

   
パスワードを忘れた場合 パスワードリセット
楽譜ライブラリー
ログインステータス(会員向け)

   
パスワードを忘れた場合 パスワードリセット

 kantele-jp.net 利用ガイドを見る

日本カンテレ友の会 在庫CD販売

カンテレ関連のイベント情報がありましたらお問合せよりお知らせ下さい!

今後のイベント

11月 1
13:30 - 16:00

2025/11/01 第28回 はざた雅子門下生発表会

11月 2
15:30 - 18:00

2025/11/02 風渡る丘のPOLSKA SHANACIE & ANNIKOR(兵庫伊丹)

11月 5
11月5日 | 10:10 - 11月10日 | 14:00

2025/11/05-10 阪神の北欧フェア2025 ステージイベント(大阪・梅田)

11月 5
15:00 - 20:30

2025/11/05 レクチャーコンサート エイヤ・カンカーンランタ(東京)

11月 6
18:00 - 20:30

2025/11/06 愛知県立芸術大学芸術講座 レクチャー・コンサート フルートとカンテレの音楽(愛知)

カレンダーを表示

 もっと見る

日本カンテレ友の会 Japan Kantele Friendship Association