日にち:2024年10月23日
時間:19:00~21:00
場所:オンライン(Google meet)
参加者:14名
お話:ジムキョクチョー髙橋
日本カンテレ友の会主催のオンライン カンテレ・セミナー、第2回目では、近代カンテレの父 マルッティ・ポケラの軌跡を描いたドキュメンタリー「マルッティ・ポケラ :フィンランドにおけるカンテレの GRAND OLD MAN」を取り上げ、参加者には事前に動画を見て頂いた上で、セミナーでは内容を解説しながらマルッティのカンテレ音楽の特徴や独特な奏法、現在につながる偉大な彼の功績を紹介しました。
ドキュメント映像に加えて、日本ではあまり知られていないマルッティ・ポケラの音楽的背景や、彼が目指していたことがよく分かりました。
彼が50年前に抱いたビジョンがフィンランドの民俗音楽界で、今、実現していること、そしてそのようなマルッティ・ポケラの系譜の末席に自分たちが連なっていることをあらためて実感でき、とても感慨深いひとときでした。
ほとんど名前しか知らなかったマルッティ・ポケラが、どれだけカンテレ界に貢献した方なのか、ポケラに影響を与えた人たちのことも詳しく解説して下さり、とても勉強になりました!特に、子どもたちのために尽力したマルヤッタ&マルッティに共感です!
セミナーで使用したスライドを紹介いたします。
なお、当日はスライドの合間にドキュメンタリーから抜粋した動画を紹介しております。