「カンテレの日」とは?

9月16日はフィンランド カンテレ協会が定める「カンテレの日」。

フィンランド文化におけるカンテレ界の重要性を祝し、2023年よりフィンランドカンテレ協会によって企画された「カンテレの日(Kanteleen päivä, Kantele day)」は、今後毎年恒例でイベントが企画される他、国の象徴としての伝統的なカンテレだけではなく、多様性ある現代のカンテレとその文化共有性と意義を広く伝えるため国の旗日として認定を申請しているところです。

初年度2023年のカンテレの日には、ヘルシンキOodi図書館にてカンテレ・フラッシュモブが催され、大勢のカンテレ愛好家が集まって一般の人々に喜びの音を届けました。
  2023年「カンテレの日」動画(Youtube)

日本カンテレ友の会もカンテレ協会姉妹機関として昨年より参画し、全国でカンテレの音色を響かせました。その取り組みが認められ、名誉あるカンテレ・オブ・ザ・イヤー2024を受賞いたしました。
 カンテレの日 2024 in JAPAN

そして、カンテレを愛好する人が一同に集まり演奏することで、カンテレおよびフィンランド文化を広くPR するイベントを今年も各地で実施いたします!

日本カンテレ友の会の会員・非会員問わず、カンテレを愛好する方であればどなたでも参加OK!
みんなで「カンテレの日 2025 in JAPAN」を盛り上げましょう!

日本カンテレ友の会「カンテレの日 2025 in JAPAN」企画
・東京、大阪、札幌で「カンテレの日」イベント主催
・「カンテレの日 2025 in JAPAN」テーマ曲 楽譜公開
・WEB/SNS企画:テーマ曲演奏動画紹介

全国でイベントに向け準備中!

カンテレの日 2025 イベント

  • 2025/09/07 カンテレの日2025 in 札幌 -未来へ vol.2-

カンテレの日 in JAPAN 2025の楽しみ方

1.
みんなで弾こう!カンテレの日 テーマ曲

日本のカンテレ愛好家が皆で同じ曲に取り組み、楽しめるよう「カンテレの日 2025 in JAPAN」テーマ曲を定めました。楽譜は広く一般に公開いたしますので、イベントで一緒に弾いたり、身近なグループで楽しんだりと思い思いにお楽しみ下さい!

・「Ievan polka(イエヴァン・ポルカ)」 伝承曲
・「Valssi(ヴィルヘルミーナ・ハロネンのワルツ)」伝承曲

 楽譜DL・見本動画
 楽譜利用に関するガイドライン

2.
一緒に弾こう!
現地イベントに参加(東京・大阪・札幌)

カンテレおよびフィンランド文化を広くPR するために、東京・大阪・札幌の各地で参加型イベントを開催いたします。日本カンテレ友の会の会員も、そうでない方も、一緒にカンテレを楽しみませんか?

イベントの内容は開催地によって様々ですが、「テーマ曲を一緒に弾く」時間は必ず設けています。
これを機にカンテレに挑戦してみたい!という方も、普段はお一人で楽しまれている方も、どんな方でも気軽にご参加頂けるよう各地で準備してまいります。
ぜひ各地のイベント内容をチェックしてみて下さい!

※イベント予定等は順次公開していきます

  • 2025/09/07 カンテレの日2025 in 札幌 -未来へ vol.2-

3.
WEBで参加!テーマ曲 動画投稿

テーマ曲を弾いた動画を日本カンテレ友の会のSNS、WEB上で公開・紹介いたします。
皆で同じ曲に取り組み、楽しむ様子をぜひご共有下さい!
演奏以外にも、「カンテレの日」へのメッセージなども頂けると嬉しいです。

演奏曲は2曲でも、1曲だけでもOK。
編曲も自由に行って頂いて構いません。
カンテレ以外の楽器での参加も大歓迎!
また、顔を映したくない…という方は、手元だけの撮影でも大丈夫です。

※動画受付期間・方法は追ってお知らせいたします。

【注意事項】
※撮影中、同意のない方が映り込まないようにご注意下さい。
※以下のような映像はご遠慮ください。
 また、ご応募頂いてもWEB上での紹介を差し控える場合がございます。
 ・公序良俗に反する、もしくはその恐れがあるもの
 ・迷惑を与え、又は不利益や損害を与えるもの、またその恐れがあると当協会が判断するもの
 ・知的財産権(著作権・商標権・その他)や肖像権、プライバシーを侵害するもの
 ・各動画投稿サイトや各ソーシャルメディアの利用規約等に反するもの
 ・その他、管理運営を妨げる等当協会が判断したもの
※当協会は、撮影によるお客様同士のトラブルについては一切関知致しません。