MENU
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント・コンサート
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
日本カンテレ友の会
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント・コンサート
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
日本カンテレ友の会
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント・コンサート
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. カンテレを楽しむ
  3. 弾いて楽しむ
  4. 楽譜ライブラリー
  5. 伝承曲『Piirileikkilaulu(ピーリレイッキ・ソング)』

伝承曲『Piirileikkilaulu(ピーリレイッキ・ソング)』

2025 5/13
楽譜ライブラリー
2025-05-09

ダウンロード可。
ご利用前に楽曲利用に関するガイドラインを必ずお読み下さい。
対象:5弦カンテレ~(オリジナルメロディ11弦カンテレ~)

民俗音楽学者エルッキ・アラ=コンニ(Erkki Ala-Könni; 1911-1996)が採録・編纂した『キヴェンナパのカレリア民謡集(Karjalaisia kansanlauluja Kivennavalta)』(Karjalaisen kulttuurin edisämisäätiö, 1970)から、3つのピーリレイッキ・ソングを紹介します。

エルッキ・アラ=コンニは、1966~67年にかけてカレリア地峡にて12回にわたる歌の会を開催し、その地の美しい伝統歌を500曲ほど録音しました。その中でもカレリア地峡の中でもサンクトペテルブルクに近い町キヴェンナパに関しては、「キヴェンナパの人々の古い歌曲文化の豊かさと多様性を実感しました…喜びとお遊戯歌は”歌うキヴェンナパ”の目に見える特徴の一つです…地方の中心都市という立地が素材にも反映され、西洋の影響に加えて…イングリアの特徴も顕著に表れています…」と後に言葉を残しています。

今回紹介する3曲のうち、1と3はキヴェンナパ在住のリュディア・ハウリネン(Lydia Häyrinen; 1900-?)、2はアルマ・イロネン(Arma Ilonen; 1903-?)から採録したもの。

ピーリレイッキとは、子どもたちが円になって踊りながら歌うサークルダンスお遊戯です。
5弦でも弾けるように、いくつか音高を変えてみました(各楽器、弾ける音でお弾き下さい)。
メドレーのように弾いてお楽しみ下さい!


このページは日本カンテレ友の会会員限定です。
会員の方はログインして続きをご覧下さい。
新規会員ご希望の場合はコチラからお申込み下さい。なお、登録まではお時間を頂きます。

   
パスワードを忘れた場合 パスワードリセット
楽譜ライブラリー
ログインステータス(会員向け)

   
パスワードを忘れた場合 パスワードリセット

 kantele-jp.net 利用ガイドを見る

日本カンテレ友の会 在庫CD販売

カンテレ関連のイベント情報がありましたらお問合せよりお知らせ下さい!

今後のイベント

5月 27
13:40 - 17:00

2025/05/27 「音と空気のきれいなコンサート」(札幌)

6月 1
10:30 - 15:00

2025/06/01 Time Blue カンテレ部(大阪)

6月 8
6月8日 | 09:00 - 6月15日 | 17:00

2025/06/08-15 ニーットゥラハティ音楽キャンプ カンテレクラス

6月 8
10:00 - 16:30

2025/06/08 サトゥ・ソパネンカンテレワークショップ&音楽交流会(大阪)

6月 15
11:00 - 16:00

2025/06/15 リソルの森「北欧マルシェ」カンテレ演奏 Duo PingViini(千葉県長柄町)

カレンダーを表示

 もっと見る

日本カンテレ友の会 Japan Kantele Friendship Association