MENU
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント・コンサート
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
日本カンテレ友の会
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント・コンサート
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
日本カンテレ友の会
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント・コンサート
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. カンテレを楽しむ
  3. 弾いて楽しむ
  4. 教本・楽譜集
  5. 教本・楽譜集『VIVO pikkukantele(VIVO 小型カンテレ)』

教本・楽譜集『VIVO pikkukantele(VIVO 小型カンテレ)』

2024 2/28
教本・楽譜集
2023-10-19

VIVO pikkukantele / VIVO 小型カンテレ
編:サトゥ・ソパネン, ウッラ・ピースパネン
印刷地:Keuruu
出版社:OTAVA/F-Kustannus
出版年:2015年

対象:5弦カンテレ初学者

OTAVA社から発売されているVIVOシリーズは、子どものための楽器入門書。かわいいイラストで表されたキャラクターたちとともに、それぞれの楽器で音楽の一歩を踏み出すことをサポートします。

大型カンテレ向けの『VIVO kantele(VIVO カンテレ)』が出版されてから10年後の2015年、ようやくシリーズに加わった5弦カンテレのための『VIVO pienkantele(VIVO 小型カンテレ)』の編集をまかされたのはサトゥ・ソパネン(Satu Sopanen)とウッラ・ピースパネン(Ulla Piispanen)。ともに幼児・子ども向けの音楽教育に情熱を注ぎ、カンテレをとおして音楽の芽を子どもたちに植え続けています。

楽器ならびに楽典の基礎をイラストを使ってわかりやすく伝え、歌詞つきの楽譜を多く含めることで、楽器を弾く喜び、歌をうたう喜びの両方からアプローチします。
ちょっと中を覗いてみましょう。

あるところに、アパートに暮らしているネコさんがいました。アパートには各階部屋があるのに、住んでいるのはネコさんだけ。そこでネコさんは一緒に暮らす友だちを探す旅に出ます。出会った順に友だちは1階、2階、3階・・へとやって来ます。さあ、カンテレアパートの住人が揃いました:
1階=1の弦はクマさん、2の弦はヤマネコさん、3の弦はキツネさん、4の弦はリスさん、5の弦はトリさん。

この楽譜に登場するのはカンテレアパートの住人のうち、クマさん、キツネさん、トリさんだけです。

このように子どもたちが楽しみながら、分かりやすくカンテレに親しめる仕かけがほどこされています。
ある程度、学習がすすむと通常の楽譜も見られるようになります。

子どもをターゲットとした教本・楽譜集ですが、大人の初学者にもおススメです。
ぜひ楽しみながらカンテレと少しずつ友だちになって下さいね。

ご購入は OTAVA, IMU-Inkoon musiikki, Booky.fi などから。
※品切れの場合は、フィンランドの古本屋さんで根気強く探すしかありません。

※楽譜集のタイトル和訳は、日本カンテレ友の会による仮訳

教本・楽譜集
ログインステータス(会員向け)

   
パスワードを忘れた場合 パスワードリセット

 kantele-jp.net 利用ガイドを見る

日本カンテレ友の会 在庫CD販売

カンテレ関連のイベント情報がありましたらお問合せよりお知らせ下さい!

今後のイベント

5月 27
13:40 - 17:00

2025/05/27 「音と空気のきれいなコンサート」(札幌)

6月 1
10:30 - 15:00

2025/06/01 Time Blue カンテレ部(大阪)

6月 8
6月8日 | 09:00 - 6月15日 | 17:00

2025/06/08-15 ニーットゥラハティ音楽キャンプ カンテレクラス

6月 8
10:00 - 16:30

2025/06/08 サトゥ・ソパネンカンテレワークショップ&音楽交流会(大阪)

6月 15
11:00 - 16:00

2025/06/15 リソルの森「北欧マルシェ」カンテレ演奏 Duo PingViini(千葉県長柄町)

カレンダーを表示

 もっと見る

日本カンテレ友の会 Japan Kantele Friendship Association