MENU
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント・コンサート
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
日本カンテレ友の会
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント・コンサート
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
日本カンテレ友の会
  • 友の会について
  • カンテレについて
  • イベント・コンサート
  • カンテレをもっと、楽しむ。
  • Links
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. カンテレを楽しむ
  3. 弾いて楽しむ
  4. 楽譜ライブラリー
  5. 伝承曲『Vals』(SLS133, VIA2 64)

伝承曲『Vals』(SLS133, VIA2 64)

2025 2/14
楽譜ライブラリー
2025-02-14

ダウンロード可。
ご利用前に楽曲利用に関するガイドラインを必ずお読み下さい。
対象:11弦カンテレ&5弦カンテレ

楽譜ライブラリー:無料楽譜サイトの紹介でも紹介している『FINLANDS SVENSKA FOLKDIKTNING(フィンランドのスウェーデン民俗誌)』、第6巻『VI Folkdans(6 Folk Dance)』のうち2冊目『A. 2 instrumental music, vals, polka, Scottish, masurka etc.』より、ワルツの楽譜を紹介します。

この曲は1908年にフィンランドの港町デガービー(Degerby, 現Ingå)で、靴職人であり小作農だったカール・ヘイレン(Karl Halen)がメロディパートを、大工のアウグスト・フレドリック・ハーゲルベルク(August Fredrik Hagelberg)が第2パートを弾いていたものをエドヴァルド・ヘドマン(Edvard Hedman)によって記録されました。2台のフィドルで奏でられたリズム感あふれる可愛らしい楽曲です。

カンテレで弾きやすいようにニ長調にし、第2パートを5弦でも弾けるようにアレンジしてみました。
ぜひ小型カンテレアンサンブルでお楽しみ下さい。


このページは日本カンテレ友の会会員限定です。
会員の方はログインして続きをご覧下さい。
新規会員ご希望の場合はコチラからお申込み下さい。なお、登録まではお時間を頂きます。

   
パスワードを忘れた場合 パスワードリセット
楽譜ライブラリー
ログインステータス(会員向け)

   
パスワードを忘れた場合 パスワードリセット

 kantele-jp.net 利用ガイドを見る

日本カンテレ友の会 在庫CD販売

カンテレ関連のイベント情報がありましたらお問合せよりお知らせ下さい!

今後のイベント

7月 8
7月8日 | 09:00 - 7月16日 | 17:00

2025/07/08-16 カルストゥラ 第49回 音楽キャンプ

7月 18
7月18日 | 08:00 - 7月20日 | 17:00

2025/07/18-20 小型カンテレ・ワークショップ「カレリアのカンテレの遺産」

7月 20
7月20日 | 09:00 - 7月25日 | 17:00

2025/07/20-25 第50回 ラハティ・カンテレキャンプ

7月 20
15:00 - 17:00

2025/07/20 バカンス・ミュジカル定期演奏会 Vol.12 ディスカバリーシリーズ(埼玉)

7月 28
7月28日 | 09:00 - 7月30日 | 17:00

2025/07/28-31 ヴィエレマ カンテレキャンプ

カレンダーを表示

 もっと見る

日本カンテレ友の会 Japan Kantele Friendship Association